藤森永子(ふじもりながこ) 資産運用編 11 円とドル こんにちは、藤森永子です。 2022年9月8日、1ドルが144円になりました。 一年前、9月13日は1ドル110円。 1ドル持っていたら、34円分、 30%、円が増えたことになります。 日本の地で生活すると、 日本円で給料をもらい、... 2022.09.19 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)
藤森永子(ふじもりながこ) 資産運用編 10 資産運用講座 こんにちは、藤森永子です。 証券会社での資産運用をネット証券で本格的にとりくみ、 マンションの20年ローンを繰り上げ返済できました。 参考にしたブログや本のなかで、たぱぞうさん、 が一番お世話になり、講座もうけることが出来ました。 ... 2022.09.18 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)
藤森永子(ふじもりながこ) 資産運用編 9 証券会社 こんにちは、藤森永子です。 毎月積立をしています。 社会人になってお給料をもらってから、毎月1万円。 ボーナスは貰っても半分は貯金。 銀行にお金をためていました。 社会人になったのだから、証券会社にも口座を。 そう叔父たちに言われて... 2022.09.17 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)
藤森永子(ふじもりながこ) 資産運用編 8 有り金ぜんぶ使う病 こんにちは、藤森永子です。 人類を二つに分けるとき、 有り金ぜんぶ使う病にかかっているかどうか? でわけることが出来ます。 毎月もらったお給料を、全部つかうか、残してあるか、です。 ちなみに夫は「有り金ぜんぶ使う病」にかかっています... 2022.09.16 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)
藤森永子(ふじもりながこ) 資産運用編 7 小銭貯金 こんにちは、藤森永子です。 結婚したとき、夫は「有り金ぜんぶ使う病」にかかっていました。 もらったお給料、ほぼ、使い切っていました。 外食したり、飲みにいったり、本を買ったり、映画をみたり、野球観戦したり、 旅行に行ったり。 働き始... 2022.09.15 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)
藤森永子(ふじもりながこ) 資産運用編 6 海外旅行土産 こんにちは、藤森永子です。 貸金庫を解約したら、外国の紙幣が出てきました。 300ドルちかくありました。 2014年、アメリカを旅行するにあたり、 換金した残りのドルのようです。 クレジットカードが普及しているアメリカだったので... 2022.09.14 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)
藤森永子(ふじもりながこ) 資産運用編 5 金貨1枚 こんにちは、藤森永子です。 貸金庫を解約し、中身をすべて引き上げたところ、 どうも重い袋がある。 家に帰ってゆっくり調べたところ、金貨が1枚、2枚・・・。 どれも1オンス金貨。 1枚30gくらいで、全部で10枚以上ありました。 ... 2022.09.13 2022.09.18 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)
藤森永子(ふじもりながこ) 資産運用編 4 お金の価値、思い出の価値 こんにちは、藤森永子です。 母は学芸員の資格を持っていました。 一緒に美術館や博物館に行き、説明が出来る人らしいのですが、 母の質問はだいたい「この部屋で、どれが一番高価か?」でした。 何かあったときに、学芸員は、 一番価値が高いも... 2022.09.12 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)
藤森永子(ふじもりながこ) 資産運用編 3 金の積立 こんにちは、藤森永子です。 母の教えもあり、毎月1万円を積み立てていました。 世の中には色々な積み立てがあり、 金や銀、プラチナを積み立てることが出来ます。 毎月つみたてて、20g分たまったら、 金20gに交換ということも可能で... 2022.09.11 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)
藤森永子(ふじもりながこ) 資産運用編 2 未来へのプレゼント こんにちは、藤森永子です。 母の教えもあり、毎月1万円積み立てています。 銀行口座から積立口座に積立設定。 勝手にお金が増えていきます。 とはいえ、銀行口座に行ってお金を引き出さないとその1万円は使えません。 万が一、私になにか... 2022.09.10 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)
藤森永子(ふじもりながこ) 資産運用編 1 N子は見た こんにちは、藤森永子です。 ある日、見てしまったのです。 あの倹約大魔神の母が1万円を払っているところを。 それも、1万円札を何枚も払っているではありませんか!! 私の知らないおじさんに! 玄関先で! お金をとられているのに! 笑い... 2022.09.09 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)
藤森永子(ふじもりながこ) 甲子の日に こんにちは、藤森永子です。 9月8日は甲子(きのえね)の日です。 申月から酉月にきりかわる時でもあります。 3月12日の甲子の日からブログをはじめ、 5月11日、7月10日の甲子の日をすぎて、 180日経過。 300本くらいブログを... 2022.09.08 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)
藤森永子(ふじもりながこ) ゲームと占術 3 桃鉄 こんにちは、藤森永子です。 桃鉄というゲームをしたことがありますか。 桃太郎電鉄という日本各地を旅するゲームです。 日本各地の名産や地理を学ぶのに最適と、 子供たちと遊んだことがあります。 初めてゲームで遊んだわりにはよい実績を... 2022.09.07 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)
藤森永子(ふじもりながこ) ゲームと占術 2 サイコロ XI sai こんにちは、藤森永子です。 むかしゲームにはサイコロをつかったXI(さい)というのがありました。 プレイステーションというゲーム機で出来たゲームです。 ひたすらサイコロを転がすゲームでした。 サイコロの上には小悪魔ちゃんがいて、 小... 2022.09.06 藤森永子(ふじもりながこ) 藤森永子(ふじもりながこ)