帆高亜紀(ほたかあき)

帆高亜紀(ほたかあき)

まおじゅん

こんにちは、帆高亜希です。タレントの松本潤さんと井上真央さんが来年結婚するというネットニュースを見て、個人的に少し嬉しく感じています。私は漫画『花より男子』が大好きで、もちろんドラマも観ていました。キャスティングが素晴らしくほぼイメージ通り...
帆高亜紀(ほたかあき)

狩人の星座

こんにちは、帆高亜希です。少女漫画家の大御所である里中満智子先生が昭和の時代に描いた『狩人の星座』という大変興味深い作品があります。\わたしの推し本棚/#Renta #推し本棚 #マンガ登場人物の一人である青年が西洋占星術に詳しく周囲の人達...
帆高亜紀(ほたかあき)

グランドトラインは幸運の証?

こんにちは、帆高亜希です。西洋占星術には『グランドトライン』というアスペクト(惑星同士の角度)があります。一般にこれを持つ人は物事がスムーズに運びやすく安泰な人生を歩むと言われ、『幸運の大三角形』とも呼ばれています。これまでのブログでも何度...
帆高亜紀(ほたかあき)

結婚できるとは思っていなかった話

こんにちは、帆高亜希です。私は現在既婚者でありますが、自分が結婚できるとは思っていませんでしたし、女子高校生のころは、「結婚なんて絶対したくない!」なんて発言していました。両親が不仲でドロ沼離婚をした家庭に育ち、私自身虚弱体質で10代のころ...
帆高亜紀(ほたかあき)

なぜ記念日が4回になったか、検証してみる

こんにちは、帆高亜希です。前回のブログで記念日が4回になってしまった話をしましたが、今回はなぜそうなってしまったかホロスコープで検証してみました。まず先に、毎度お馴染み私のホロスコープ楽しみをあらわす金星が天秤座、もうこれだけで華やかな場を...
帆高亜紀(ほたかあき)

結婚記念日が4回ある話

こんにちは、帆高亜希です。今日は21年目の結婚記念日でしたが、実は記念日が4回あります。なぜ、そんなことになったか?それは私が少し複雑な家庭環境で育ったからです。私が小学校高学年のときに両親が離婚をしたのですが、円満ではなく泥沼でした。しか...
帆高亜紀(ほたかあき)

占いは、良い・悪いで判断しません

こんにちは、帆高亜希です。占術を学んでいたときによく人から言われたことのひとつに、「占いって怖い、あなたは運が悪いですなんて言われたらどうしよう」というのがありました。たしかに星の配置がハードなのが目立つホロスコープの方もいらっしゃいますが...
帆高亜紀(ほたかあき)

羽生結弦さんがどんな人と結婚したのか、ホロスコープを見てみた

フィギュアスケート選手でプロアスリートの羽生結弦さんがご結婚されたとのことで、世間が沸いていますね。お相手がどんな方なのか一切情報がないので様々な憶測が飛び交っているようですが、誠に勝手ながらホロスコープでどんな女性を好むのか、さらっとみて...
帆高亜紀(ほたかあき)

アンデルセン

こんにちは、帆高亜希です。アンデルセンのホロスコープを調べるのに、だいぶ手間取ってしまいましたが(サイトによって全然違う結果が出て混乱しました)、グランドトラインもちであると判明しました。それも、水と火のミックスタイプです。普通は「水」「火...
帆高亜紀(ほたかあき)

劇団かかし座

こんにちは、帆高亜希です。3月28日に、劇団かかし座の公演を観劇しました。劇団かかし座は影絵を中心とする劇団で、私は約15年来のファンです。昨日の演目は、『親指姫』『マッチ売りの少女』『みにくいアヒルの子』かかし座って本当に楽しい劇団なんで...
帆高亜紀(ほたかあき)

冥王星、水瓶座入り

こんにちは、帆高亜希です。少し前に冥王星が水瓶座に入り、話題になりました。冥王星は地球から最も遠い位置にありますが、その意味は『破壊』『再生』『徹底した変化』と、なかなか強めなキーワードを持っています。一方で水瓶座は、『進取と独創性』『自由...
帆高亜紀(ほたかあき)

お彼岸

こんにちは、帆高亜希です。今日はお彼岸明けでしたが、お墓参りへ行ってきました。とても不謹慎ですが、私はお彼岸が大嫌いです。理由は単純で、日にちが短すぎるから。仏事に好きも嫌いもないのですが、毎回お彼岸期間中のお墓参りに間に合いませんwいや、...
帆高亜紀(ほたかあき)

春の味覚

こんにちは、帆高亜希です。不安定な天気ではありますが、すっかり春めいてきましたね。今日夫が夜勤帰りにつくしを摘んできたので、夕食にいただきました。いつもはただの佃煮風の炒め煮にするのですが、今日は鶏むね肉と一緒に炒めて卵でとじました。そうい...
帆高亜紀(ほたかあき)

検査

こんにちは、帆高亜希です。今日(3月20日)、胃カメラと大腸内視鏡の検査をしました。昔から便秘がひどいので10年くらい前から定期的に検査をしているのですが、今回は3年ぶりに予約を入れました。擇日(たくじつ)を学んだ身として、もちろん病院へ行...