媛川桜乃香(ひめかわさのか)

妊活中、夫婦での会話で悩む 解決するために占術を活用できる!

こんにちは、媛川桜乃香(ひめかわさのか)です。   「1人で戦っている気がします。私の気持ちを理解してくれないんです。なんでそんな言い方するんだろうって感じます。」 私のお仕事の1つに妊活サポートがありますが、その中で、よくご相談いただく言...
藤森永子(ふじもりながこ)

結婚で引っ越し

こんにちは、藤森永子です。 はこにわプレートの婚活部で結婚できました。   結婚したあと2人の生活の場所をどうするか、 私は自己所有物件があったので、 その自己所有物件に住み続ける考えでした。 いわゆる別居婚。   夫は住んでいた物件が建て...
帆高亜紀(ほたかあき)

占いに行った結果、諦めた話

こんにちは、帆高亜希です。 夫とは恋愛結婚なんですが、実は交際前にフラれています。 その話に入る前に、占い師に鑑定してもらった結果、一度諦めた話をしたいと思います。 一目惚れしたものの、相手の名前も年齢もわからない状態がしばらく続きました。...
媛川桜乃香(ひめかわさのか)

循環させる・巡りを良くすると筋肉痛もでない

こんにちは、媛川桜乃香(ひめかわさのか)です。   先日、奇門遁甲という占術を使いました。 ある願いのために、歩くという方法です。 その時のゴール地点を入浴施設にしていましたが、出発5分前、その施設が休館日であることを知る。 衝撃です。 し...
藤森永子(ふじもりながこ)

婚活の高い壁

こんにちは、藤森永子です。 はこにわプレート婚活部で結婚できました。 40代での婚活、ゴールにたどりつきました。   20代、30代も婚活をしていました。 ところが、40代では更なる壁を感じていました。   壁を超えるにはどうすればいいのか...
藤森永子(ふじもりながこ)

子宮粘膜増多症

こんにちは、藤森永子です。 病気怪我編でも書きましたが、 何度か入院手術をしている私です。   入院まではいかなくても、 2度目の手術後に悩まされたのが、 子宮粘膜増多症でした。   定期的に女性は生理がやってきます。 子宮内の粘膜が剥がれ...
藤森永子(ふじもりながこ)

変わることに不安を覚えるから 結婚相談に相談するということ

こんにちは、藤森永子です。 結婚相談所をいくつか利用して結婚できました。   結婚相談所は結婚を相談する場所です。 まだ結婚したことのない独身にとっては、 結婚まで何をどうすればいいのかわかりません。 相談できる場所があるのは安心です。  ...
媛川桜乃香(ひめかわさのか)

婚活時の占いは、動けない時のサポートに!

こんにちは、媛川桜乃香(ひめかわさのか)です。   婚活部でかかわっていると、 綺麗になっていく方、 アドバイスを素直に実践する方、 一旦様子見て、安心してから動きたい方、 まずは動いてやってみる方。 いろんなタイプの方がいらっしゃいます。...
媛川桜乃香(ひめかわさのか)

子育て時期に思う 仕事がやめたい どの選択がよいですか?

こんにちは、媛川桜乃香(ひめかわさのか)です。   「安定した収入、好きな仕事、やりがいのある仕事、長年勤めてきた職場。 辞めるという選択肢はなかったのに、今、すごく辞めたいんです。」 子育て中のママさんからのご相談がありました。    夫...
藤森永子(ふじもりながこ)

「健康な女性を希望」

こんにちは、藤森永子です。 20代30代40代婚活をしていました。   20代で入院手術をし、 30代は子宮粘膜増多症で体調はあまりよくありませんでした。   そんななかでも婚活をしていました。   でも、お見合い相手を探すとき、 「健康な...
藤森永子(ふじもりながこ)

進む道1つ

こんにちは、藤森永子です。   はこにわプレートの婚活部でお世話になり、 結婚まで出来ました。   漠然と「結婚したい」と思ってはいても、 どういう人がいいのか、 いまいち絞り込めていない婚活でした。   働いている人、 年収が500万円あ...
藤森永子(ふじもりながこ)

五行グルグルさん

こんにちは、藤森永子です。   はこにわプレートで占術を勉強しています。 2015年から講座をうけて、 その中で楽しかったのは四柱推命でした。   ただ、一通り話をきいても、 「で?」 「それで何になる?」 と思っていました。   四柱推命...
帆高亜紀(ほたかあき)

恋愛脳

こんにちは、帆高亜希です。 前回のブログに引き続き、夫とのなれそめを西洋占星術で検証しながらブログを書いていきたいと思います。 前にもチラリと触れましたが、夫と出逢った日にちをハッキリ覚えていません(笑) 夫とは某音楽教室のサンバチームで知...
藤森永子(ふじもりながこ)

貸金庫

こんにちは、藤森永子です。   貸金庫を借りていました。 家の中の大事なものを管理していました。 家に何かあっても安全に保管できます。   自己所有物件を独身時代に買ったので、 その権利書をいれていました。 大事な判子もいれていました。  ...