薬剤師綱領・薬剤師行動規範

藤森永子(ふじもりながこ)
DSC_0110

こんにちは、藤森永子です。

薬学部にはいって、薬剤師になって20年以上たちました。

薬剤師が仕事をするうえで薬剤師綱領や薬剤師行動規範があります。

綱領・行動規範 |日本薬剤師会
「綱領・行動規範」についてご紹介しています。

行動規範のなかで、好きなのは、1.任務。

「確保」が目的です。

しかも「健康な生活」であることが重要です。

薬剤師といえば病院や病院近くの薬局で働くことが多いかもしれません。

ただ、健康な生活は、薬をもらうことだけでは出来ないかも、

ドラッグストアで働いていて感じるようになりました。

 

虫歯がない健康な生活をしたいから、

歯磨き粉は何を使うといいのか?フッ素の濃度はどれが適正か?歯ブラシや歯間ブラシは何をつかうと良いのか?口腔内細菌をコントロールすることが体調維持には重要で、そのためのタブレットやスプレーの使用頻度はどれくらいがいいのか?

 

妻が寝込んでしまって代わりに夫である僕がご飯を作って健康な生活を維持したいけれど、

そもそも葉物野菜は何処で売っているのか?どう調理すればいいのか?

 

整形の先生に筋トレをしてタンパク質をとって健康な生活を維持するように言われたけれど、

どんな筋トレをどれくらいした方がいいのか?タンパク質をとるとはどういうことなのか?どういう商品が店内にあるのか?

 

70代男性だけれど顔のシミが気になって気になって、悩むくらいなら健康な生活とは言えず、

とりあえず塗薬はなにかないのか?

 

薬剤師でなくても答えられる内容ですが、

薬剤師が答えたってかまわない内容です。

 

ドラッグストアで働いていて、患者さんやお客さんと話したことは、

薬以外のことの方が多かったかもしれません。

 

さて、占術の勉強をしていて、考えました。

「健康な生活」のために「占術をつかってはいけない」とは書いてありません。

薬剤師の技能に追加して、占術の技をつかったらどうなるのだろうか?

占術で少しプラスが出来たのなら、「健康な生活」にプラス分、近寄るのか?

 

患者さんにプラスどう声掛けをしたら、薬をちゃんと飲んでくれるのか。

しっかり飲んで、治療をうけて、健康な生活ですごしていただきたい。

病院や薬局とは縁のない人になってもらってもいいのです。

 

ドラッグストアで働いていると、

色々なことを聞かれるので、勉強はもちろん、経験もするようにしています。

歯医者にいって歯磨き粉や歯ブラシ、口腔ケアを教えてもらい。

自炊をしてスーパーに買い物に行き、料理を勉強し。

ジムにいって筋トレをして、タンパク質の取り方を教えて貰い。

 

もともと薬剤師は生涯研鑽と言われています。

それは占術でも同じこと。

2015年から占術を勉強しはじめ、いまだに四柱推命も風水も西洋占術も勉強しています。

タイトルとURLをコピーしました