藤森永子(ふじもりながこ)

2022年 ネットで観戦

こんにちは、藤森永子です。 4年に1度のワールドカップが行われています。 家での観戦は、 もっぱらインターネットテレビサービスのABEMA(あべま)です。   カタールまで行かなくても、 家にいて、試合を見ることができる技術が出来ていました...
YUMI

栄養療法講座 モニター③

こんばんわ〜YUMIです。栄養療法講座3回目前回のご提案から朝は、ペプチドスープ&ゆで卵をプラス昼は、玉子サンドや目玉焼きののったハンバーグ!チキンナゲットとかを選ぶ朝から昼の間は、飲み物をペプチドスープに置き換え続けてきて変わったことは、...
YUMI

栄養療法講座 モニター②

こんばんわ〜YUMIです。モニター2回目今回は久しぶりに対面でお会いしました。この講座内容は私自身に合わせた講座になるので、他の方とはきっと内容が違ってくると思うので、私だけのメニュー♥何か特別感があります。アンケートを元に、自分はどうなり...
藤森永子(ふじもりながこ)

2022年 スポーツバーで観戦

こんにちは、藤森永子です。   サッカーワールドカップがカタールで行われています。 テレビで見てもいいのですが、 スポーツバーでの観戦もしてきました。   夫もサッカー観戦をするので、 食事をとりながら、飲みながら一緒に楽しむことが出来ます...
媛川桜乃香(ひめかわさのか)

妊活の目的 隠れてしまうことあります

こんにちは、媛川桜乃香(ひめかわさのか)です。   「イチゴのケーキ、食べちゃったんです♡」 妊活サポートさせていただいているクライアントさんの言葉です。 え??普通でしょ???と思われると思います。 しかし、この言葉に行きつくまでにはいろ...
帆高亜紀(ほたかあき)

ツリーを飾るのに、日取りをみた話

こんにちは、帆高亜希です。 もうじきクリスマスですね、私自身キリスト教徒ではなく純粋に楽しむには若くはない年齢ですが、イルミネーションに彩られた街並みにワクワクしてしまう性分です。 数年前からクリスマスツリーを飾るようになりました。 去年ま...
藤森永子(ふじもりながこ)

2022年 カタール大会 幟

こんにちは、藤森永子です。   所要があって大通りを歩いていたところ、 幟に遭遇しました。   ワールドカップに出場している日本の選手も幟になっていました。   三越本店のある大通りで、 スポンサーの銀行のまえには、 キャプテンもいました。...
YUMI

推し活 KOH+

こんばんわ〜YUMIです。7日のFNS歌謡祭は、マシャはKOH+として出演「最愛」「ヒトツボシ」2曲披露でした〜ギターを弾くましゃは、ホント格好良い〜手も色っぽい♥今回の衣装の赤のベストは、何か可愛い感じでしたね〜 久しぶりにテレビの前で、...
藤森永子(ふじもりながこ)

2022年 カタール大会 NO.10

こんにちは、藤森永子です。   サッカーワールドカップがカタールで行われています。 4年に1度の開催です。   大会に出るには地域予選を勝ち上がらないといけません。   NO.10の選手は最多ゴール数を記録しているとあって、 記念Tシャツが...
藤森永子(ふじもりながこ)

2022年 カタール大会 キャプテン

こんにちは、藤森永子です。   サッカーワールドカップがカタールで行われています。 4年に1度の国別対抗戦です。   チームにはキャプテンがいて、 チームをまとめるだけでなく、 試合前には、審判や相手チームのキャプテンと色々します。   そ...
YUMI

占術

こんばんわ~YUMIです。 秋から西洋占術学を学んでいます。 どの占術もですが、奥が深くなかなか覚えきれなく身についていない、、、、😖 かんばろう~ どの占術でも良いことは「そのまま素直に受け入れ」、悪いことは「大難を小難」に出来るものと捉...
YUMI

松葉健康法

こんばんは~ YUMIです。 昨年の闘病中に「松葉健康法」というものに出会いました。 松葉を食べる健康法です。 11/27はイベントにも参加させていただきました。 松葉ジュースの作り方や絞りかすの有効活用等、対面でいろいろと教えていただきま...
藤森永子(ふじもりながこ)

2022年 ワールドカップ カタール大会

こんにちは、藤森永子です。   2022年11月、中東のカタールで、 ワールドカップが始まりました。   4年に一度のワールドカップ、 毎回世界各地で、地区予選があります。 地区予選を突破して、カタール大会に出場できた日本です。   初めて...
YUMI

乗り鉄 いすみ鉄道&小湊鉄道

おはようございます〜YUMIです。 今回の旅の楽しみは、大原でのたこ飯 後はひたすら電車に揺られておりました〜 お得な切符の時期なので、私達のような熟年夫婦が目につきます。 養老渓谷では山歩きしている方が沢山乗ってきました〜 一気に電車内は...