こんにちは、藤森永子です。
占術は、こんなことまで見通すことができるんだよという事例として、今回は自分のことを書いてみます。
テーマは「健康」、西洋占星術をメインに読み解いています。
※西洋占星術は、まず、生まれた年月日時間、場所をもとに、ホロスコープという盤を作って鑑定します。

私は、2020年のコロナ禍が始まる前、2019年に全身麻酔で手術をしました。
ホロスコープでは、2019年の後半、病気を示す場所(6ハウス)に、よくない組み合わせが来ることを示していました。
そんな時はリスクマネジメントをしておくことで、大難を小難に。
具体的には、「何か起きるかもしれない」、そう思って極力予定を入れないようにしていました。
そして、2019年7月、通院している病院で、手術の話が出ました。これで3回目。
読み解いた時期の通り・・・。
前回までは、そのときはまだ占術を知らず、いきなりカウンターパンチを受けたような感覚で手術に。
1回目は、軽い病気だと診断されたはずが大手術。
2回目の手術は、後遺症で半年間、左足が麻痺。
どちらも運悪く、起こってしまったようなのです。
どうして、普通の治癒にならないんだろう・・・、そんな経験があったから、3回目の手術と言われたときは、怖くて怖くて、今度はもう片足だけの麻痺で終わらないかもしれない・・・。
でも、3回目の手術の時は、占術の学習をしていたので、これを学びと経験にしようと前向きに考えることに。
私のホロスコープは、障壁が高いとされる星の組み合わせ(ハードアスペクト)が多いので、ハードモードな人生になる可能性が出ています。
だから、これまでの2回の手術の時、医師から「そのような症例(後遺症)にはならないのに」と言われるような結果だったのかと思いました。
とはいえ、3回目の手術も、運が悪いことが起きてしまうかもしれない。
何とかできないだろうか、とても心配になってきました。
そこで、勉強してきた占術で、運悪く・・・、となる可能性をへらすことは出来ないのか?
占術を活用して、問題なく、手術を終えることは出来ないのか?
を真剣に考えました。
手術が終わって、目がさめたときに、下半身まひ・・・。
このときに、勉強してきた占術も活用しておけば良かった!
と思っても遅いと、とにかく必死でした。
その当時、使える占術を活用していきました。
1)西洋占星術とおなじ命術の四柱推命。
どちらも時の流れをよんで、その影響を予測し、対応策を実行です。
2)毎晩寝る場所を風水で確認。
3)擇日で手術日を決定。
4)事前に運を良くしておくための奇門遁甲を実行。
5)入院するときの服や荷物もサポートになる色や素材を選択。
6)番外編ですが、占術をともに学ぶ仲間がお見舞いにきたときには、擇日で選んだ日に購入した甘酒をお土産で持ってきてくれました。
ここまでできることをしたから、もうこれで後遺症が出てもあきらめられる、そう思うほど占術の知識を活用したと思います。
これだけ、いろいろと占術を活用した結果・・・、手術ではミラクルが起きました。
6時間の手術、でも出血は20ml。
出血予想は200mlだったそうで、
あまりの少なさに執刀医が驚いていたほどです。
もちろん、足の麻痺などもありません。
手術まえにもミラクルがありました。
執刀医が、一番腕のいい医師になりました。
手術日前夜まで執刀医が決まらず、誰になるのかなと心配していました。
医師により術式が違うため、手術の成果や予後を左右します。
いい執刀医にあたり、術後の予後は良好で、
1週間で退院でき、自宅療養中も癒着や敗血症は起きず。
予定通り職場にも復帰できました。
入院手術が無事おわったのも、
ミラクルが起きたのも、
時をあてたこと、
いろいろな占術で良い運をとりに行ったこと、
が大きいとおもっています。
病気になった、手術することになった。
そんなときでも、手術日をただ待つのではなく、
占術を取り入れるのもありだなと思っています。
何もしなくても結果は同じだったかもしれません。
ただ、私は2回目の足の麻痺がまたあるかもしれないと思って、占術でリスクマネジメントをしました。
職場に1月から復帰してまもなくコロナ禍が始まりました。
私がうけた手術は不要不急レベルで、延期に分類されていました。
しかし、占術で時をよんで手術をし、
占術を活用して予後良好で復帰することが出来ました。

今回は西洋占星術をメインに説明しましたが、また次回以降、その他で活用した占術について紹介します。
こんな風に、時の流れを読み、時の流れに中(あた)ると、よい結果をいくつも生むことができます。
無事に私は、すっかり元気になり足も自由に動かせています。
占術は助けになる、と私は確信しています。
皆様にも占術を活用した体験をしてもらいたいと願って、記事を書いてみました。
お役にたてば幸いです。