占い師であり、土用ダイエットアドバイザーの媛川桜乃香(ひめかわさのか)です。
春の土用期間、18日間の土用ダイエットが無事に終了しました。
ご一緒してくださった皆さん、本当にお疲れさまでした!
今回は、はこにわプレートの織路先生による練功(れんこう)が毎朝ありました。
簡単なストレッチのような動きですが、これがじわじわ効くんです。
「今日はちょっとだるいなあ」という日でも、みんなと一緒だと、自然と体が動く。
画面越しでも“ひとりじゃない”って、不思議な力になりますね。
毎朝の練功で、
「体がポカポカしてきました」
「肩こりが少し楽になった気がします」
「朝から自分のための時間が持てたことが嬉しいです」
そんな声をたくさんいただきました。
土用は、季節と季節の橋渡しのような時期。
今回の土用を終えると、暦の上では立夏(りっか)。
もう夏の気配なんですね。
この18日間は、
・胃腸は休めるが、栄養をしっかりとって
・不必要なものはなるべく取り込まず
・ 自分の心と体にじっくりと向き合う
そんな“調整”の時間になった方が多かったのではないでしょうか?
「ダイエット」と聞くと、
・痩せなきゃ
・我慢しなきゃ
・数字を減らさなきゃ
そんなイメージを持つかもしれませんが、
土用ダイエットは、自分を整えるためのリセット期間。
栄養のこと、睡眠のこと、運動のこと、心のモヤモヤ…。
日々の暮らしの中では、つい後回しになってしまう“自分のケア”を、
土用という節目を使って、丁寧に行う。
そんな意識のスイッチが入る期間だったと思います。
今回の土用で「ちょっと自分を大事にできたな」「朝の習慣ができたな」
そんな実感がひとつでもある方は、すばらしい“デトックス”ができた証拠です。
これから本格的な夏が始まります。
暑さに負けない体をつくるには、この土用の過ごし方がとても大切。
体が整っていると、心も前向きになりやすいんです。
また次の土用でも、一緒に自分を整える時間を持ちましょう。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
そして、これからも一緒に、元気に夏を乗り越えていきましょう。