土用ダイエット®アドバイザー・看護師の媛川です。
7月19日から始まった「夏の土用ダイエット®」。
痩せることだけを目的にしない「心と体の整え方」——
自分自身を大切に扱う18日間。今日も一緒に進んでいきましょう。
参加者さんから、こんな感想が届いています。
「なんとなくお腹がスッキリしてきた感じがします」
「疲れ方が違う。夜にバタンと寝られるようになりました」
「まだ見た目はそんなに変わってないけど、中から変わってきてる気がする!」
この「中から変わっている感じ」こそ、まさに土用ダイエット®の大切な感覚です。
“体が変わる”とは、何が変わっているのか?
体重が減ったとか、見た目が引き締まったとか、目に見える変化だけに注目してしまいがちですが、
本当の変化は、もっと深いところから始まります。
- 胃腸が整って、食後のだるさが減る
- お通じのリズムが整う
- 夜にちゃんと眠れるようになる
- 疲れが取れやすくなる
これらはすべて、「内臓が元気になってきているサイン」なんです。
私たちの体は、食べたものから栄養を取り入れて、そのエネルギーで動いています。
でも、ただ食べればいいわけではありません。
消化できなければ、吸収されない
吸収されなければ、エネルギーにもならない
代謝が落ちていれば、脂肪も燃えない
つまり、「食べたものがきちんと“力”になっているか?」がとても大切なのです。
土用ダイエット®では、まずこの流れをスムーズにすることからスタートしています。
焦らず、地味だけど確実なステップです。
- 食後に眠くなる → 消化が追いついていないサイン
- お腹が張る → 食べ方のスピードや内容を見直すタイミング
- 胃が重い → 冷たいものや脂っこいものが多いかも
「食べて終わり」ではなく、「食べたあとにどう感じるか?」を観察してみてください。
内臓から整っていく感覚がつかめるようになると、
やがてそれは、肌・体型・心の安定にもつながっていきますよ。
土用ダイエット®は、「がんばるダイエット」ではなく、「自分を労わる習慣」です。
一人ひとりのペースで整えていけるよう、これからもヒントや気づきをお届けしていきますね。
次回の土用からの参加を考えている方も、ぜひ日々のブログを参考にしてみてください。
明日も、あなたと一緒に、体と心を少しずつ整えていけますように。